2002年、アメリカNPCアイアンマン・ライトヘビー級優勝。名古屋市におけるトレーニングジム「OSSU!!」(オッス)代表でもあります。数々の輝かしい成績を持ち、再度コンテスト出場に向けて現在活動中です。
名前 | 森永 経一郎 |
---|---|
所属 | ジム&スタジオ OSSU!! |
誕生日 | 昭和37年7月22日 |
身長 | 172cm |
体重 | 96kg |
1990年 | WABBA 世界大会 ミディアムクラス 9位 |
---|---|
1991年 | WABBA 世界大会 日本代表 |
2002年 | NPC アイアンマン ライトヘビー級 優勝 |
はじめまして、森永経一郎です。私がボディビルというスポーツに興味を持ったのは、今から20年ほど前になりますが、23歳の時です。当時トレーニングに打ち込んでいた友人の体の変化を見てかっこいいと思い、なんとなく自分もやってみようと始めてみました。手始めにダンベルを購入し、バーベルはゴミ捨て場に捨てられていた錆びたものを拾ってきて、ペンキを塗りなおしました。最初の私のトレーニング場所は家の外。やり方も全く分からぬまま、独学で本を読んで、見よう見まねでやっていました。外でのトレーニングゆえに、雨や雪の日、冬の寒い日はできなくて、春から秋にかけて天気を気にしながらやってました。そんな日々を挫折することなく送りながら、徐々にトレーニングをする楽しさを見出し、ジムに通うことに決めました。今度はジムに同じ志を持った人たちがたくさんいたので、情報交換をしながらトレーニングを進めました。ただ重たい重量を上げることがいいと思い込んでましたから、フォームが崩れることが多く、腰や肩の故障が続きました。 ちょうどその頃、アメリカのボディビルの雑誌を見て、今まで見たこともないケタ外れの選手の写真に驚くと同時に、どんなトレーニングをしてるんだろう?食事は?等、どんどん興味が沸いてきて、いっそのことアメリカに行っていろいろ学ぼうと渡米しました。ジムでパーソナルトレーニングを受け、食事の指導もしてもらい、学ぶべきことはできるだけ吸収しようと必死に頑張りました。教えてもらうばかりではなく、アメリカ人とアジア人の体格、体質等の違いも考慮し、自分でベストだと思う方法を模索しました。現在も私のトレーニングは研究途中です。ただフリーウエイトで、基本に忠実に行うことが一番重要なことと考えています。話はかわりますが、今までサプリメントはたくさんの種類を試してみました。私の体はサプリメントを選ぶらしく、合わないものを摂ると、必ずといっていいほど下痢をします。今はファインラボのサプリメントに出会って、その質の良さを実感しています。これほど効果を体感できるサプリメントはないと思います。これからもトレーニングと食事、効果的なサプリメントの摂取を上手くコントロールし、長く選手であり続けたいと考えています。