•  
  • 150カプセル  2,700円(税抜)
  • この商品を購入する
  • 食事だけで十分な栄養が満たされていますか? アスリートのカラダは精緻なマシン。それはまるでF1カー。 精巧な肉体に100%のコンディションを約束する「マルチビタミンプラス供

成分表
成分表
マルチビタミンの成分について
ビタミンA
ビタミンA 2000IU(9カプセルあたり)
脂溶性ビタミン。トリ目を防ぐとともに、さまざまな目の障害の治療を助 けてくれる。細胞の成長を促進し、成長ホルモンを作るときにも必要とされる。
また粘膜を強くしたり、肌のみずみずしさを保ったり、免疫力を上げたりする作用もある。
不足すると
トリ目になる。目が乾く。成長が遅れる。乾燥肌になる。免疫が低下して病 気になりやすくなるなど。発展途上国ではビタミンAの不足のため、毎年50万人もの子供 たちが失明していると言われる。

TOPへ

ビタミンB群
ビタミンB1  25mg(9カプセルあたり)
ビタミンB2  25mg(9カプセルあたり)
ビタミンB6  15mg(9カプセルあたり)
ビタミンB12 150μg(9カプセルあたり)
葉酸 400μg(9カプセルあたり)
ナイアシン 30mg(9カプセルあたり)
ビオチン 250μg(9カプセルあたり)
ビタミンB1、 B2, ナイアシン, B6, B12, 葉酸, ビオチン:水溶性ビタミンであり、まとめて「ビタミンB群」と呼ばれる。
B1は炭水化物をエネルギーに変え、B2は脂肪をエネルギーに変えるときに特に必要とさ れる。ナイアシンは炭水化物と脂肪をエネルギーに変えるほか、アルコールの分解や血流 を促進する働きがある。
B6はアミノ酸がカラダの中で様々な働きをするときに必要とされ、B12は赤血球を作り、 貧血を予防する。
ビオチンには抗アレルギー作用とインスリン感受性を高める作用がある。葉酸は胎児の正 常な発育を促進する。

不足すると
エネルギーや赤血球が上手く作れなくなるため、疲れやすくなる。またB1が 不足すると脚気、B2が不足すると口内炎が出来やすくなる。B6が不足すると鬱になりや
すくなったり、不眠症になったりしやすい。B12が不足すると貧血になる。

もっと詳しく
ATPがつくられる「解糖系」。これは細胞質で行われる反応で、大まかにいうと、「ブドウ糖がピルビン酸になる反応」です。ただし解糖系でつくられるATPは少量なので、主に赤血球や脳細胞で利用されています。
解糖系で重要なことは、NAD+からNADHがつくられること。そしてNADHが、ミトコンドリアでのATP産生に使われるのです。 なおNAD+やNADHは別名を「ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド」。名前から分かるとおり、ニコチン酸(ビタミンB3、ナイアシン)を材料としています。

さて細胞質では解糖系が行われ、ミトコンドリアではクエン酸サイクルや電子伝達系、β酸化が行われます。
解糖系の次に来るのが「クエン酸サイクル(TCAサイクル)」。この入口ではピルビン酸がミトコンドリアに運ばれ、アセチルCoAがつくられます。このときに必要となるのがビタミンB1。ピルビン酸から炭酸ガスを外す「脱炭酸反応」を起こします。
そしてビタミンB1だけでなく、アセチルCoAができるときにはビタミンB2も活躍するのです。
クエン酸サイクルがはじまると、この回路を1回転する間に、NAD+からNADHがつくられたり、FADからFADH2がつくられたりします。なおFADというのはビタミンB2の誘導体。
ここでつくられたNADHとFADH2が、電子伝達系において大量のATPを合成するのです。

以上、ATPが合成される解糖系やTCAサイクル、電子伝達系についてざっと解説しましたが、これらの反応においてビタミンB1やビタミンB2、ビタミンB3(ナイアシン)などが必ず必要になってくることが分かるでしょう。 つまりビタミンB群が不足していては、エネルギーであるATPがつくられないということです。


TOPへ

ビタミンC
ビタミンC 1500mg(9カプセルあたり)
水溶性ビタミン。「コラーゲン」を作るときに重要な働きをし、肌や爪を綺 麗にする。免疫力を高めて、病気に罹りにくくする。コレステロールを下げる。発ガン物質からカラダを守る。アレルギーの症状を緩やかにする。肝臓の機能を強化するなど。

不足すると
肌や爪が荒れ、歯ぐきから出血しやすくなる。風邪をひきやすくなる。怪我 の治りが悪くなるなど。

TOPへ

ビタミンD
ビタミンD 1000IU(9カプセルあたり)
脂溶性ビタミン。食品で摂取するほか、日光の照射によっても体内でつく られる。
カルシウムの吸収を促進する。また細胞の分化を誘導し、ガンの発生を妨げる可能性がある。最近では体脂肪を減らしたり、免疫を増強したり、筋力の低下を予防したりする作用が発見されてきている。

TOPへ

ビタミンE
ビタミンE 200mg(9カプセルあたり)
脂溶性ビタミン。抗酸化作用があるとともに酸素の利用効率を高め、スタミナを増やす。血液をサラサラにして、心臓病などを防ぐ。筋肉を強くする。細胞の老化を遅らせるなどの作用がある。

不足すると
疲れやすくなる。生殖機能の障害。筋肉が弱くなる。流産しやすくなるなど。

TOPへ

シベリア人参
シベリア人参(エゾウコギ) 20mg(9カプセルあたり)
別名を「エゾウコギ」。このハーブはロシアでアスリートの必需品ともなっており、旧ソ連のオリンピック選手が愛用していたことで知られています。
エゾウコギの主成分はトリペルテノイド系の配糖体であり、主な作用としては、集中力の増強や血中タンパク質の増加、酸素供給能力増加、動脈硬化予防、抗癌作用、抗細菌作用などが挙げられます。
特筆すべきこととして、エゾウコギは「HPA-axis(視床下部→下垂体→副腎皮質系)」と呼ばれる経路を活性化する作用を持ち、ストレスに対抗するパワーを与えてくれます。これはトレーニングという強力なストレスに晒されているアスリートにとって嬉しい作用となるでしょう。なお精神的な効用もあり、メンタルな問題を抱えている人に処方されることもあります。

TOPへ

コストパフォーマンス
大手サプリメントメーカーのマルチビタミンで、「マルチビタミンプラス」と同じ含有量を摂取しようとすると、ビタミンB群ではメーカー推奨量の9〜60倍、ビタミンCでは15倍、ビタミンEでは30倍もの量を摂取しなければなりません。
その分コストもかかってしまい現実的ではありません。しかし「マルチビタミンプラス」では1日分で84円で抑えられるため大変お得です。

TOPへ

お召し上がり方
アスリートの方、男性の方は、1日9カプセルを目安に毎食後、お水などと一緒に噛まずにお召し上がりください。 

一般女性の方は、1日5カプセルを目安に毎食後、お水などと一緒に噛まずにお召し上がりください。

TOPへ

この商品を購入する